2008年06月14日
ムラサキシキブ(紫式部)
ムラサキシキブの花は径5㎜弱、数個まとまって花房を作り、
花びらは4枚で平開します。
コムラサキとよく似ています。
参考資料:
「木の名前がわかる事典」により
コムラサキの葉は上半部だけにぎざぎざがある!
どちらの木もありますので葉の写真を撮りました。
このように違いますが・・・写真では分かりにくいかも。
ムラサキシキブ クマツヅラ科

ムラサキシキブのつぼみです!

ムラサキシキブの葉

コムラサキの葉

花びらは4枚で平開します。
コムラサキとよく似ています。
参考資料:
「木の名前がわかる事典」により
コムラサキの葉は上半部だけにぎざぎざがある!
どちらの木もありますので葉の写真を撮りました。
このように違いますが・・・写真では分かりにくいかも。
ムラサキシキブ クマツヅラ科

ムラサキシキブのつぼみです!

ムラサキシキブの葉

コムラサキの葉

Posted by kurokotan at 14:13
│Comments(0)
│花木