2008年05月24日
ツルマンネングサ(蔓万年草)
この花はどこでも見かけますね。
我が家にもあちこちで見かけました。柔らかい感じですぐに引き抜けます。
よく似た花が多そうですが、葉が3枚ずつ輪生しているところを確認。
写真上部にその部分が、右側の白い蕾はドクダミです。
ツルマンネングサ ベンケイソウ科

我が家にもあちこちで見かけました。柔らかい感じですぐに引き抜けます。
よく似た花が多そうですが、葉が3枚ずつ輪生しているところを確認。
写真上部にその部分が、右側の白い蕾はドクダミです。
ツルマンネングサ ベンケイソウ科

Posted by kurokotan at 09:28
│Comments(2)
│花
この記事へのコメント
こんにちは。
先日、信号が赤で止まっていて、ふと見たら中学校の土手に
ヒメジオンとムラサキツユクサが咲いていました。
前は、
「なんか咲いてる」
ってしか思えなかったんですが、こちらのブログのおかげで、少し見えてくるようになりました。
先日、信号が赤で止まっていて、ふと見たら中学校の土手に
ヒメジオンとムラサキツユクサが咲いていました。
前は、
「なんか咲いてる」
ってしか思えなかったんですが、こちらのブログのおかげで、少し見えてくるようになりました。
Posted by ナツノカオリ at 2008年05月24日 09:45
コメントありがとうございます!
毎朝、花の写真を撮り、本を見ながら
名前を確認し、覚えているところです。
分らない時には「はなせんせ」で
教えていただいています。
はなせんせのアドレス
http://www.aboc.co.jp/hanasns/conts/
毎朝、花の写真を撮り、本を見ながら
名前を確認し、覚えているところです。
分らない時には「はなせんせ」で
教えていただいています。
はなせんせのアドレス
http://www.aboc.co.jp/hanasns/conts/
Posted by kurokotan
at 2008年05月24日 14:08
