2008年04月30日

ジョウビタキ

3月に入り、時々見かけましたが写真を撮るまでに
なかなかできませんでした。警戒心が強く、すぐに飛び立ちます。
やっと撮ることができた、ジョウビタキです!

スズメくらいの大きさで翼に白斑があり、紋付鳥とも呼ばれるそうです。
少しボケてしまった写真にはこの白斑が映りました。
それでジョウビタキだと思いました。
08年3月30日 撮影

ジョウビタキ



ムクドリは嘴と脚の橙色が目立つ鳥だそうですが、
そんな感じがします。 08.4.5 撮影

ジョウビタキ




同じカテゴリー(小鳥)の記事画像
雪が舞い散る中、ぷくぷくの雀
梅が満開となり、野鳥がやってきた。
今朝、シジュウカラがやってきた。
シジュウカラ
雨に濡れながら・・・
オナガ
同じカテゴリー(小鳥)の記事
 雪が舞い散る中、ぷくぷくの雀 (2015-12-29 16:10)
 梅が満開となり、野鳥がやってきた。 (2015-03-22 09:33)
 今朝、シジュウカラがやってきた。 (2014-10-09 09:11)
 シジュウカラ (2010-10-03 13:24)
 雨に濡れながら・・・ (2010-06-16 10:10)
 オナガ (2010-06-10 20:08)

Posted by kurokotan at 20:38 │Comments(0)小鳥
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。