2009年05月27日

イボタノキ

本日は白色の花をまとめてみました。

イボタノキ(水蝋の木)   モクセイ科

葉は対生し、ふちは全縁、質は薄いです。
花がもう少し開くとよい匂いがします。

イボタノキ


ガザニア   キク科   色も多種ですが目立つ花ですね。

ガザニア


ドクダミ  ドクダミ科  
切ったり、取ったりすると臭いが強烈ですが充分に干せば匂いがなくなるとのこと。

ドクダミ


ルビナスの白花  マメ科   別名 昇藤(ノボリフジ) 
花言葉はよい友人に恵まれるとのこと。
ルビナス



同じカテゴリー(樹木)の記事画像
紅葉の「摺上亭 大鳥」でみんなでコグニサイズ
食べたアボカドの種が葉をつけました!
紅葉したドウダンツツジ
鮮やかに紅葉したツタ
サンショウ(山椒) 
マユミ
同じカテゴリー(樹木)の記事
 紅葉の「摺上亭 大鳥」でみんなでコグニサイズ (2018-11-27 13:14)
 食べたアボカドの種が葉をつけました! (2013-09-17 14:58)
 紅葉したドウダンツツジ (2009-11-27 10:17)
 鮮やかに紅葉したツタ (2009-11-13 11:45)
 サンショウ(山椒)  (2009-09-05 11:44)
 マユミ (2009-06-21 22:43)

Posted by kurokotan at 11:38 │Comments(0)樹木
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。