2009年05月14日
シラー・ベルビアナ
7日に蕾を載せましたが花が開き始めました。 ユリ科

イロハモミジに実がつきました。 花は4月27日に載せています。 カエデ科

Posted by kurokotan at 09:22
│Comments(3)
│花
この記事へのコメント
あっしが、お目にかかった事の無いPOWERを感じる
お花さんでっすね。(^^♪
お花さんでっすね。(^^♪
Posted by 麒麟静虎 at 2009年05月14日 10:34
いろはもみじの実、かわいいですね☆
この実が風に吹かれて落ちる季節っていつでしたっけ?
落ちないんでしたっけ?
この季節のモミジも素敵ですよね☆
この実が風に吹かれて落ちる季節っていつでしたっけ?
落ちないんでしたっけ?
この季節のモミジも素敵ですよね☆
Posted by おひさま at 2009年05月14日 10:40
麒麟静虎 さん
もっと大きくなるかと思いましたが
現在は花丈は40㎝弱です。
ちょっと小ぶりですね。
おひさま さん
実の落ちる時期は分かりませんので
少し気をつけて見ることにします。
実は飛んでいくものもあれば、はじけて、
下に落ちて、近くに芽が出ることも・・・
そういえば、お隣りの方がモミジの芽が
出ていたと言われました。
もっと大きくなるかと思いましたが
現在は花丈は40㎝弱です。
ちょっと小ぶりですね。
おひさま さん
実の落ちる時期は分かりませんので
少し気をつけて見ることにします。
実は飛んでいくものもあれば、はじけて、
下に落ちて、近くに芽が出ることも・・・
そういえば、お隣りの方がモミジの芽が
出ていたと言われました。
Posted by kurokotan
at 2009年05月15日 17:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。