2009年05月03日

ホタルカズラ


1.5㎝位の花でランナーを出してふえていきます。
北側に植えていますがよくランナーがのびていきます。

花は5つの裂片の中央に盛り上がった白いすじがあるのが特徴で
茎や葉にある毛はかたく、ざらざらしています。

  ホタルカズラ(蛍蔓)   ムラサキ科

ホタルカズラ



ドウダンツツジの下で咲き始めました。
ナルコユリとよく似ていますが茎にとがった角があり、全体的にしっかりした感じがします。

  アマドコロ(甘野老)   ユリ科

アマドコロ


アマドコロ



いつの間にか、ジンチョウゲの木の下できのこが・・・・・7㎝の大きさです。

キノコ


こんな感じであちこちありました。奥のきのこは4㎝の大きさです。
キノコ




同じカテゴリー()の記事画像
ニゲラとイカリソウ
今夜、咲きはじめなるか?
イカリソウが咲いていた♪
サフランが咲き始めました!
シュウメイギク
ナツズイセン
同じカテゴリー()の記事
 ニゲラとイカリソウ (2018-06-03 18:11)
 今夜、咲きはじめなるか? (2016-07-13 17:19)
 イカリソウが咲いていた♪ (2016-04-30 09:37)
 サフランが咲き始めました! (2014-10-21 11:19)
 シュウメイギク (2014-09-30 18:06)
 ナツズイセン (2014-08-08 09:03)

Posted by kurokotan at 10:08 │Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。