2008年11月22日
キジバト
今朝は庭をゆっくりとキジバトが移動したので撮ることができました。
ドウダンツツジの紅葉とともに秋の光景となりました。
ヤマバトとも呼ばれる野生のハト。
首の両側の青と白の細い模様が特徴。
キジバトの名は雨覆いの羽は黒っぽく、羽縁は赤褐色でうろこ状。
この模様がキジの雌の上面に似ているので。





Posted by kurokotan at 16:01
│Comments(2)
│小鳥
この記事へのコメント
管理人さんのご自宅の庭で撮影されたものですか?
Posted by kei at 2008年11月28日 13:40
はい、そうです。
おとなりに降り立った時は猫のえさを啄んでいました。
その時は焦ってシャッターを切りましたのでボケてしまい、
今回キジバトがゆっくりとし、
ドウダンツツジの下では長くじっとしていました。
おとなりに降り立った時は猫のえさを啄んでいました。
その時は焦ってシャッターを切りましたのでボケてしまい、
今回キジバトがゆっくりとし、
ドウダンツツジの下では長くじっとしていました。
Posted by kurokotan
at 2008年11月28日 14:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。