2008年09月20日
ミヤギノハギ(宮城野萩)
ヤマハギととてもよく似ていますが
枝が枝垂れていますので
ミヤギノハギだと思います。
あれっ・・・センダイハギもあったような気がして、
確認してみたら、仙台萩ではなく、先代萩でした。
今年、木が根っこから折れてしまい、
もう駄目かと思ったのですが
残っていたところから芽を出して
1m位に大きくなり、枝は枝垂れているので
隣りの木と一緒にくくっています。
花のとなりの薄い色の葉はアサガオです。
マメ科

枝が枝垂れていますので
ミヤギノハギだと思います。
あれっ・・・センダイハギもあったような気がして、
確認してみたら、仙台萩ではなく、先代萩でした。
今年、木が根っこから折れてしまい、
もう駄目かと思ったのですが
残っていたところから芽を出して
1m位に大きくなり、枝は枝垂れているので
隣りの木と一緒にくくっています。
花のとなりの薄い色の葉はアサガオです。
マメ科

Posted by kurokotan at 10:45
│Comments(0)
│花
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。