2008年10月20日

チェリー・セージ


真赤の色が鮮やかです。
長い期間、花が咲いていますので再度のアップです。

シソ科


チェリー・セージ
  


Posted by kurokotan at 19:53Comments(0)ハーブ

2008年10月19日

カクレミノ (隠蓑)


このカクレミノは写真でも多分、お分かりになると思いますが
成木では卵形または倒卵形の葉をしています。
それが写真の中央から下の部分を見ますと2~3裂しています。
若木ですと5裂するものが多いとのこと。

名はこの葉の形が蓑にたとえたと言われています。

7~8月に黄緑色の小さな5弁の花をつけます。
果実は7~8ミリの大きさで熟すと黒くなります。

家の近くにこの木が4本あり、高さは3~4メートルになっています。


カクレミノ
  


Posted by kurokotan at 12:08Comments(0)樹木

2008年10月18日

カンナ カンナ科


近くの畑で撮りました!
この鮮明な赤はカンナならでは・・・ですね。
真夏の花のイメージがありますがまだ咲いていました。


カンナ
  


Posted by kurokotan at 20:03Comments(0)

2008年10月17日

サフラン アヤメ科

庭のあちこちからいつのまにかこの時期、花が咲いているサフランです。

赤くて長い雌しべが染料、香料、生薬として使ったりします。
パエリアには欠かせません!

クロッカスとよく似ていますがクロッカスは春に咲き、色も豊富ですが
サフランはこの紫色だけです。


サフラン


サフラン

  


Posted by kurokotan at 19:49Comments(2)

2008年10月16日

シーマニア


独特の形をし、目にも鮮やかなオレンジ色、秋から冬にかけて開花します。

冬も夏の暑さにも弱い花です。冬は10度以上、夏の強い日差しもだめなようで・・・

イワタバコ科

シーマニア


魚が大きな口をあけているような・・・・
シーマニア
  


Posted by kurokotan at 16:28Comments(0)

2008年10月15日

セイヨウミザクラ


季節はずれ・・・セイヨウミザクラの花が咲いています!

セイヨウミザクラの果実は「サクランボ」です。


セイヨウミザクラ


こちらにも・・・
セイヨウミザクラ
  


Posted by kurokotan at 12:03Comments(0)果物

2008年10月13日

オオマツヨイグサ(待宵草)


道路の端にいつまでも咲いていますので載せました。

茎は直立し、上の方に花がつき、葉は細長く先がとがり・・・・と
なっているのがオオマツヨイクサということなのでそのようにしました。

アカバナ科


オオマツヨイグサ
  


Posted by kurokotan at 18:56Comments(0)

2008年10月12日

ペンタス アカネ科


☆型の小さな花が集まり、全体的に丸くなって咲きます。

耐寒性があまりありません。

別名 クササンタンカ(草山丹花) サンタンカの花に似ているので。

ペンタス


薄いピンク色
ペンタス
  


Posted by kurokotan at 14:23Comments(0)

2008年10月12日

サザンカ(山茶花)

先日、蒴果を見ましたが、花が咲き始めました。 ツバキ科
葉は細鋸歯があり、花弁は5個で平開する。
雄しべは多数ですが、筒状に合着しない。

サザンカ

蒴果は直径1.5~2㎝の卵球形で熟すと3裂して
黒褐色の種子を出します。

サザンカ
  


Posted by kurokotan at 09:35Comments(0)花木

2008年10月11日

ホウズキ?

庭の片隅で知らぬ間に大きくなり、これはなんだろうと思っていたら
このような実をつけていました。ちょっと葉が縮れています。

なんだか、ホウズキのようですが・・・???

ホウズキ
  


Posted by kurokotan at 09:10Comments(0)