2008年12月27日

積雪の朝 

朝7時、昨日からの雪でこんなに・・・。まだ降り続いています。


ツゲ


ペット
  
タグ :積雪


Posted by kurokotan at 09:34Comments(2)樹木

2008年11月20日

初雪が舞う朝


ドウダンツツジに初雪が舞い、紅葉の赤と雪の白できっとキレイな写真になると
思って撮りましたが雪が細い短冊のように写ってしまいました。

コンデジなので雪が舞い散るところは厳しいかもしれませんね。



ドウダンツツジ
  


Posted by kurokotan at 20:57Comments(0)樹木

2008年11月19日

ヤブコウジ (藪柑子)


ヤブコウジは十両と言われますね。

知らぬ間に庭にヤブコウジが出て、7月には白い花が咲き、
こんな赤い実をつけました。

葉はふちに細かい鋸歯があります。高さは10~20㎝です。

ヤブコウジ
  


Posted by kurokotan at 21:54Comments(0)樹木

2008年11月16日

トウネズミモチ(唐鼠黐)  難しい字ですね!


近所にあり、ネズミモチかなと思いましたがどうも違うような気がして・・・
調べてみるとネズミモチより葉が大きく、葉脈が透けて見えるので区別ができる。
実がびっしりとつき、白い粉をかぶる

果実を干したものを漢方で「女貞」といい、強壮薬にする。


トウネズモチ




  


Posted by kurokotan at 20:50Comments(0)樹木

2008年11月14日

キーウィフルーツ


ご近所で植栽されているお宅が多く
撮らせていただきました。

名前の由来はニュージーランドにいる翼のない鳥に
果実の色や形が似ているので。

果実はこんな状態で熟すのが分かります。

キーウィフルーツ
  


Posted by kurokotan at 20:40Comments(2)樹木

2008年11月13日

シシユズ(獅子柚)


伊達市の知人から連絡があり、シシユズを撮りにいきました。
昨日、2個も落ちたとのことでした。

このシシユズは直径が14㎝もあります。

シシユズ


全体はこんな感じです。福島県でもこのようなシシユズが実るのですね。
シシユズ
  


Posted by kurokotan at 19:58Comments(0)樹木

2008年11月09日

熟してきたカクレミノ


10月19日にまだ青い実を載せていますが
熟してきました。


カクレミノ
  
タグ :カクレミノ


Posted by kurokotan at 10:31Comments(0)樹木

2008年10月19日

カクレミノ (隠蓑)


このカクレミノは写真でも多分、お分かりになると思いますが
成木では卵形または倒卵形の葉をしています。
それが写真の中央から下の部分を見ますと2~3裂しています。
若木ですと5裂するものが多いとのこと。

名はこの葉の形が蓑にたとえたと言われています。

7~8月に黄緑色の小さな5弁の花をつけます。
果実は7~8ミリの大きさで熟すと黒くなります。

家の近くにこの木が4本あり、高さは3~4メートルになっています。


カクレミノ
  


Posted by kurokotan at 12:08Comments(0)樹木

2008年10月06日

紅葉のニシシギ

ニシキギは紅葉が美しいと言われますが
名の由来はその姿が錦織に
見えるところから!

雨の中、実がはじけて
種子が少し飛び出しています。

ニシキギ


  


Posted by kurokotan at 13:08Comments(0)樹木

2008年07月16日

ハツユキカズラ(初雪蔓) キョウチクトウ科

別名はゴシキカズラ(五色葛)

他の植物におそれぎみで大きくなれません。
ずっとこの大きさのままです。
カズラ(つる性)なのでもっとのびてくれるとよいのですが・・・

葉の色がとてもきれいですが新しく出た葉が
どうもピンクや白になるようです。

ハツユキカズラ

ハツユキカズラ
  


Posted by kurokotan at 18:01Comments(0)樹木